メニュー

脂質異常症

血液中の悪玉コレステロール(LDL)、善玉コレステロール(HDL)、中性脂肪(TG)の値が異常値になる病気です。これらの異常は動脈硬化を促進し、将来の心筋梗塞などの心疾患、脳卒中など生命の危険や日常生活を著しく損なう病気を起こしやすくします。
なお、以前は脂質異常症のことを「高脂血症」と呼んでいました。

症状について

基本的に症状はありません。
健康診断、病院に受診した際などの血液検査で異常を指摘されます。

まれな遺伝の病気【家族性コレステロール血症】の方では、アキレス腱や目に過剰なコレステロールの沈着による所見を認めることがあります。

診断について

脂質異常症の診断基準(空腹時採血)

LDL

コレステロール

140
mg/dL以上

高LDLコレステロール血症

120-139
mg/dL以上

境界域

高LDLコレステロール血症

HDL
コレステロール

40
mg/dL未満

低HDL
コレステロール血症

トリグリセライド
(中性脂肪)

150
mg/dL以上

高トリグリセライド血症

Non-HDL
コレステロール

170
mg/dL以上

高non-HDL
コレステロール血症

150-169
mg/dL

境界域
non-HDLコレステロール血症

合併症について

脂質異常症の合併症は、動脈硬化の進行による(心筋梗塞、狭心症などの心臓病)、(脳梗塞、脳出血などの脳卒中)、足の血流が悪くなる閉塞性動脈硬化症などがあります。
また中性脂肪の高値は急性膵炎や脂肪肝を引き起こします。

当院の治療について

食事療法、運動療法、薬物療法があります。

  • 食事療法
    LDLを低下させるために飽和脂肪酸(肉の油、バター、インスタントラーメン)や、また食事中のコレステロール(卵)を控えます。
    中性脂肪を低下させるためには全体のカロリー、菓子、アルコール、ソフトドリンクを控え、魚、大豆製品の摂取を増やすようにします。
  • 運動療法
    1日30分以上ウォーキングや自転車などの有酸素運動が効果的です。心臓病や腰、膝の病気があると運動強度を減らす必要がありますので相談しながら行います。
    また禁煙も重要です。
  • 薬物療法
    冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症)などの既往のある方や、糖尿病、慢性腎臓病(CKD)、非心原性脳梗塞、末梢動脈疾患(PAD)などの持病のある方はそれぞれ目標の値が異なります。
    食事療法、運動療法で目標まで改善しない場合は薬物療法を選択することになります。

脂質異常症の治療の目標は、将来の重大な病気を予防することです。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME